今年度の大会概要

大会概要

日本学生経済ゼミナール大会(以下インター大会)は全国の経済学部・経営学部・商学部の学生を対象とした学術大会です。
日本学生経済ゼミナールという学術団体が中心となり「研究活動の促進」と「他大学の学生との交流」を理念に掲げ、学生に日頃の研究成果を発表する場を提供しています。
大会部門は2チームあるいは3チームにより一つの共通テーマに沿って議論し、研究を発展させてもらうことを目的とした討論部門、日頃の研究成果をパワーポイントにまとめ発表技術や内容について競い合うプレゼンテーション部門の2部門によって構成されています。
大会参加者数は例年1500人以上と日本でも最大規模の学術大会となっております。

第68回インター大会テーマ

「迅速果敢」

迅速果敢とは即座に決断をし、遂行する様子のことです。インター大会本番までの限られた時間の中で発表をより良くするための鍵を握るものはトライ&エラーです。皆さまには思いついた方法は全て試してみて最善の一手を本番に打ってもらいたいです。そのためには素早く行動し、試行回数を増やして最後には勇気のいる決断が必要です。よって、この四字熟語をテーマとして選択しました。皆様の活躍されるフィールドは運営一同が責任を持って準備させていただきます。

日本学生経済ゼミナール 第68代代表松本和真
  

構成員

役職 氏名
代表 松本 和真 (滋賀)
プレゼン局長 平下 怜良 (滋賀)
プレゼン局員 長屋 龍斗 (滋賀)
プレゼン局員 山川 瑛士 (滋賀)
プレゼン局員 横山 翔斗 (滋賀)
討論局長 安斎 夏実 (滋賀)
討論局員 畑中 祥太 (滋賀)
会計局長 山本 祐正 (滋賀)

 

滋賀大学 彦根キャンパス

交通機関などについての詳しいアクセス方法はこちらをご参照ください。

新潟大学 五十嵐キャンパス

交通機関などについての詳しいアクセス方法はこちらをご参照ください。